学研の個別指導塾とは

学研グループは「教育出版業」として産声を上げて以来、幼稚園・保育園・学校に向けた教材・教具の供給や、学研教室をはじめとする塾・教育事業、近年では高齢者福祉・子育て支援事業など「教育」を基軸に人生の様々な場面で価値を提供してきております。

中でも塾・教育事業は、幼児から大人まで幅広い年齢層に教育コンテンツを提供しており、グループ合計の生徒数は約48万人。国内最大級の総合教育グループです。

【学研の個別指導塾 学研リトレスクール】は全ての校舎が、マンツーマン指導のパイオニア 学研の家庭教師 を運営する㈱学研エル・スタッフィングの本部直営です。


選ばれる理由

少人数に絞った
独自の
教室運営スタイル

学研の家庭教師を運営する各エリアのオフィスに併設して教室があります。生徒募集に関するチラシ配布などは最小限。そのためスペースや広告費など塾運営で発生するコストを一般的な学習塾より抑えることができ、生徒の数を少人数に絞った個別指導での教室運営が実現できました。
地域に根ざし、一人ひとりにしっかり目が届く環境維持を常に心がけています。

学研クオリティ
厳選された教材・
学習システム

出版を祖業とする学研では、全ての教科・学年、あらゆるレベル・設問別の問題集、塾専用の教材など多数取り揃えております。また、個別指導用プリントシステムやタブレット・映像コンテンツなど令和時代の学習方法も積極的に取り入れ、生徒一人ひとりにベストフィットするカリキュラムをご提案できます。

圧倒的な
講師登録者数、
自慢の講師陣

教える仕事に特化した求人サイトの運営を行っている弊社では学研ブランドが圧倒的な安心感となり、全国では随時12万人以上の講師が登録しています。また教室近隣の大学との連携があり、人間力を兼ね備えた現役の学生も多数含まれています。
そこから「塾講師向き」と判断され、適性検査・面接をクリアした人物を採用。自慢の講師陣です。

アプリでつながる
Comiru [コミル]

◇入・退室時の通知
◇毎授業時の報告書をUP
◇お知らせの配信・既読確認
◇塾の先生とのチャット
◇成績推移の管理、など

保護者の方のスマホアプリ・LINEへリアルタイムで情報を配信。塾での取り組みを「見える化」することで連携を深め、タッグを組んでお子さまの学習をバックアップします。(導入状況は校舎により異なります)

成績アップ・合格実績

学校のテスト・内申点など数多くの成績アップを実現!公立高校受験、大学受験、各種検定での合格をサポートしてきました。

様々な学力の生徒が在籍するため難関校への合格実績だけを追うのではなく、通ってきてくれている生徒一人ひとりの小さな変化・日々の成長・前向きな努力を実績として大切にしています。(表示は南与野校の実績の一部です)

新型コロナウィルス
対応

◇入室時の検温、手洗い・アルコール消毒
◇マスク・フェイスシールドの着用
◇学習机・椅子・ドアノブなどの除菌・消毒
◇教室内の換気、空気清浄機の常設
◇アクリル板の設置

政府、自治体及び保健所などの指示に従って迅速に対応方針を決定、実践して安心して通塾していただけるよう対応いたします。


授業スタイル

*選べる個別指導*

教室での対面授業

教室での対面個別指導。
新型コロナウィルス対策を十分に行い、安心して学べる環境を整えています。
すぐそばには担当の講師がいるので、分からないところはいつでも質問でき、ていねいに解説を行います。

自宅から受ける
オンライン授業

双方向のオンライン個別指導。
カメラ付きPCでもタブレット・スマホでもOK。動画を視聴するだけの授業ではないので、自宅でも普段の講師といつもの教室で授業を受けているような感覚で受講をすることができます。


プラン紹介

小学生プラン

学研グループの強みを活かした中学受験対策、学校の補習、中学入学準備、検定対策、プログラミング.. 様々なご要望にベストフィットするカリキュラムをご提案できます。各種教材を取り揃えておりますので、私国立小在籍の方もお任せください。

中学生プラン

高校受験対策、定期テスト対策、学校の補習、苦手対策、模擬試験.. 地域に密着した教室ですので、各学校や志望校に合わせて最適な学習プランをご案内します。プログレス・トレジャー・体系数学なども対応可能ですので、私国立中・公立中高一貫校在籍の方もご安心ください。

高校生プラン

大学入試一般・共通テスト対策、推薦入試・AO対策、定期テスト対策、内部進学対策.. 個別指導だけではなく、映像授業での対応も可能。専門スタッフによる進路面談や学習カウンセリングができますので、まずはご相談ください。

不登校生プラン

不登校生のための訪問支援[学研の家庭教師 不登校コース]や通信制サポート校・フリースクール[学研のサポート校 WILL学園]を併設しているため、専門のスタッフが在籍しています。不登校の原因や期間など、お子様個々の状況に合わせたメニューをご提案いたします。

現在在籍されている中学校と連携をとりながらの高校受験や高卒認定取得のバックアップも可能です。

勉強面に限らず、生活面や精神面のフォローといった不登校専門コースならではの細かなサポートを行う体制を整えています。


カリキュラム紹介

個別指導コース

小学1年~高校3年

【全科目】

授業をただ受けて理解しただけでは成績は伸びません。その内容を何度も繰り返し演習することで初めて学力は身に付きます。

担当となる講師がそばにつき、一人ひとりのペースに合わせてテンポ良く解説と演習を繰り返しながら授業を進めていきます。

「テストの点数をUPさせたい!」「前学年範囲の見直しをしたい」「志望校に合格したい!」など、一人ひとりの目標達成に向けて励まし一丸となってバックアップします。

定期テスト対策コース

中学1年〜高校3年

【英語・数学・国語・理科・社会】

普段のすべての授業が定期テスト対策です。学校の進度・ペースにピッタリ合わせた授業で、まずは学校の授業内容をしっかりと理解させます。 また塾からの宿題(家庭学習)を提示、自宅でも授業の内容を反復することで定着を目指します。

各学校の年間行事予定を把握し、テスト2週間前からは「テスト対策授業」を行い、テスト範囲の総復習をします。 さらに、テスト直前時期には「定期テスト対策勉強会(中学生・不定期開催)」を実施し、学校のワークや提出物の総仕上げをサポートしています。

短期集中
英検® 対策コース

小学4年~高校3年

【英検®】

学習指導要領改訂に伴い、小学校高学年から外国語の授業が導入されました。それを踏まえ各検定の中でも【英検®】の対策に最も力を入れています。最適な教材をご用意し合格に向けた学習カリキュラムを、学年・級に合わせてご提案いたします。

日本英語検定協会認定の準会場(試験会場)になっているため、塾の校舎で英検®の受験ができます。(一部の級・校舎を除く)※ 英検® は公益財団法人日本英語検定協会の商標登録です。

プログラミングコース
QUREO
[キュレオ]

小学2年〜

【プログラミング】

QUREOは、インターネットテレビ局AbemaTVなどを運営するサイバーエージェントグループが開発。ビジュアルプログラミング環境なのでPCに慣れていないお子さまも手軽に進められ、本物のゲームみたいなデザインで誰でも楽しく学ぶことができます。タイピングの練習も並行して行います。

プログラミング能力検定を受験することで理解度・定着度を測ることも可能です。


個別指導の
春期講習


講師紹介

講師 ▶︎ 樋口


生徒さんのできた!を大切にしながら指導にあたっています。楽しく学習を進められるようにサポートしていきます!

講師 ▶︎ 伊藤


生徒の「わかった!」を「できた!」に変えることが役割だと考えています。ていねいで分かりやすい授業を行えるよう尽力します!

講師 ▶︎ 水谷


女性の講師も多数在籍しています。同性の先生をご希望される方もご安心ください!いつでも笑顔でお迎えします!

講師 ▶︎ 佐藤


何より勉強の楽しさを重視し、授業を行っています!勉強をしなければ から「勉強したい」に変えるお手伝いをします!

講師 ▶︎ 村松


フレンドリーな先生が多く、とてもアットホームな教室です。少しでも苦手をなくしていけるよう、一緒に楽しく頑張りましょう!

講師 ▶︎ 花房


長く不登校生の担当をしています。まずはじっくりとお話しをしながら、生徒さんと向き合うことを心がけています!


教室情報

南与野校

ご挨拶

当校のホームページをご覧くださりありがとうございます。

南与野校は令和元年に開校したとてもフレッシュな教室です。アットホームで居心地が良く、「勉強しよう!」という気持ちが湧き出てくるような環境作りを常に心がけています。

この仕事を始めて10年以上経ちますが、頑張って通ってくれている子供たちや熱心に授業を行う講師たちのサポートをする1日は本当にあっという間です。

随時カウンセリングや体験授業を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!

学習アドバイザー 小林

教室内の様子

開放的な受付・職員室
定員10名の個別指導スペース
集中できる自習室

指導実績・教室近郊の学校

[小学校]
与野本町小学校/上落合小学校/大戸小学校/下落合小学校/与野西北小学校/鈴谷小学校/与野八幡小学校/与野南小学校/土合小学校/大久保小学校/栄和小学校/田島小学校/大久保東小学校/新開小学校/神田小学校/中島小学校/青山大学系属浦和ルーテル学院小学校/埼玉大学教育学部附属小学校

[中学校]
与野東中学校/与野西中学校/与野南中学校/八王子中学校/土合中学校/大久保中学校/田島中学校/上大久保中学校/常盤中学校/淑徳与野中学校/青山大学系属浦和ルーテル学院中学校/埼玉大学教育学部附属中学校

[高校]
淑徳与野高校/与野高校/いずみ高校/常盤高校/浦和工業高校/浦和高校/浦和第一女子高校/浦和西高校/浦和麗明高校/クラーク記念国際高校

教室情報

教室名学研リトレスクール 南与野校
住所〒338-0013 
さいたま市中央区鈴谷2-744-1 
第1フロンティアビル3F
電話番号048-400-5087
休校日土・日・祝日
開校時間平日 16:30~21:00
自習スペースあり
駐輪場あり(公共・100円/1日)
アクセスJR埼京線 南与野駅西口 徒歩1分
立川校

ご挨拶

立川校は2016年の開校以降、地域の皆さんにご評価いただき、立川駅周辺のみならず日野市・国立市・昭島市方面などからもお通いいただいています。

塾生の皆さんが目標や勉強のやる気を持ち、「わかる」「できる」喜びを感じてもらえるよう、日々講師スタッフ一丸となって励んでいます。社交的な子、内気な子、明るい子、落ち込んでいる子... 皆それぞれベストな向き合い方は異なります。十人十色の指導法で、最後には頑張ってくれた生徒たちと一緒に目標達成を喜び合いたいと思います!

学習アドバイザー 三浦

教室内の様子

指導実績・教室近郊の学校

[小学校]
立川第一小学校/立川第二小学校/立川第三小学校/立川第四小学校/立川第五小学校/立川第六小学校/立川第七小学校/立川第八小学校/立川第九小学校/立川第十小学校/西砂小学校/南砂小学校/幸小学校/松中小学校/大山小学校/柏小学校/上砂川小学校/新生小学校/若葉台小学校

[中学校]
立川第一中学校/立川第二中学校/立川第三中学校/立川第四中学校/立川第五中学校/立川第六中学校/立川第七中学校/立川第八中学校/立川第九中学校/国立第一中学校/国立第二中学校/国立第三中学校/立川国際中等教育学校

[高校]
立川高校/町田高校/日野台高校/南平高校/日野高校/昭和高校/府中高校/立川国際高校/大妻多摩高校/共立女子第二高校/錦城高校/啓明学園高校/昭和第一学園高校/白梅学園高校/大成高校/拓殖大学第一高校/多摩大学附属聖ヶ丘高校/東京純心女子高校/東京電機大学高校/日本大学第二高校/日本大学第三高校/日本大学明誠高校/八王子実践高校/藤村女子高校/明星学園高校/武蔵野女子学院高校/明星高校/明治大学付属中野八王子高校

教室情報

教室名学研リトレスクール 立川校
住所〒190-0023 
東京都立川市柴崎町 3-10-20
渡辺ビル4F
電話番号042-404-5033
休校日土・日・祝日
開校時間平日 16:30~21:00
自習スペースあり
駐輪場あり(公共・無料)
アクセスJR中央線・青梅線・南武線
立川駅南口 徒歩3分
多摩モノレール
立川南駅 徒歩1分

つくば校

つくば校は2006年つくば市天久保で開校。その後2011年4月、現在のテクノパーク桜に移転しました。

開校以来、家庭教師部門との連携で生徒さんと講師のマッチングに重きを置き、学力はもとより一人ひとりの性格や特性に合った講師との指導を提供し続けております。

他の塾などで結果が出なかった方や、講師と相性が合わなかった方、受験対策や学校補習に限らず、各種検定対策や不登校の生徒さんの対応まで、生徒さんの状況にピッタリな講師と出会えるつくば校に是非ご相談ください!

学習アドバイザー 高瀬

教室内の様子

指導実績・教室近郊の学校

[小学校]
栄小学校/九重小学校/栗原小学校/竹園東小学校/吾妻小学校/大曽根小学校/前野小学校/要小学校/

[中学校]
桜中学校/竹園東中学校/並木中学校/吾妻中学校/手代木中学校/豊里中学校/大穂中学校/茗溪学園中学校

[高校]
土浦第一高校/竹園高校/土浦第二高校/牛久栄進高校/下妻第一高校/水海道第一高校/土浦第三高校/土浦日大高校/茗溪学園高校/東洋大牛久高校/常総学院高校/つくば秀英高校/霞ヶ浦高校/牛久高校/水海道第二高校/下妻第二高校/土浦湖北高校/つくば国際高校

教室情報

教室名学研リトレスクール つくば校
住所〒305-0003 
茨城県つくば市桜3-8-6
ユニヴェール桜1F
電話番号029-886-3123
休校日土・日・祝日
開校時間平日 16:30~21:30
自習スペースあり
駐車場・駐輪場あり
アクセス筑波大学より車3分
(テクノパーク桜内)


お問合せ・資料請求
フォーム

    ご希望の内容を選択してください。 *必須
    お問合せ資料請求無料体験

    ご希望の授業スタイル

    お名前(お子様) *必須

    お名前(お子様・かな) *必須

    学年 *必須

    性別 *必須

    生徒とのご関係 *必須

    ご住所  *必須

    電話番号 *必須

    メールアドレス *必須

    塾を知ったきっかけ

    ご質問・ご要望

    個人情報の取扱いについて

    個人情報の取扱いについて

    1.個人情報保護管理者
    当社は以下の個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護管理者の責任のもと、個人情報を取得・アクセス・利用・提供・共同利用・管理いたします。

    2.個人情報の利用目的
    ・応募者個人情報:採用活動のため、採用活動に関わる問い合わせのため(開示対象)

    ・従業者個人情報:人事・労務管理のため、給与・勤怠管理のため(開示対象)
    ※個人番号(マイナンバー)は法規制に基づき、社会保障・税務での利用に限定

    ・取引先、クライアント担当者個人情報:取引業務のため(開示対象)

    ・お問い合わせ個人情報:お問い合わせ対応のため(開示対象)

    ・求職者個人情報:会員管理、仕事の紹介並びに斡旋のため(開示対象)

    ・生徒、保護者個人情報:会員管理、学習支援、子供見守り支援のため(開示対象)

    ・受託業務における個人情報:学習支援業務、子供見守り業務、並びに人材紹介業務遂行のため

    3.個人情報の第三者提供
    当社は、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。

    ・法令に基づく場合

    ・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

    ・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。

    ・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

    ・個人情報取扱事業者が学術研究機関等である場合であって、個人データの提供が学術研究の成果の公表又は教授のためやむを得ないとき(個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)

    ・個人情報取扱事業者が学術研究機関等である場合であって、個人データを学術研究目的で提供する必要があるとき(個人データを提供する目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)(個人情報取扱事業者と第三者が共同して学術研究を行う場合に限る。)

    ・第三者が学術研究機関等である場合であって、第三者が個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(個人データを提供する目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)

    また、個人関連情報に関しては、第三者提供先にて個人データとして利用することが想定されないときを除いて 、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者へ提供することはありません。

    4.クッキー(Cookie)について
    クッキー(Cookie)は、ご利用者が弊社ウェブサイトに再度訪問された際やメンバー機能を利用する際に、より便利に弊社ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、ご利用者のプライバシーを侵害するものではなく、またご利用者のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。
    弊社ウェブサイトでは、弊社ウェブサイトの訪問者から、クッキーに含まれる弊社ウェブサイト上での視聴行動についての全体傾向やパターン等の統計情報を収集する場合があります。収集した統計情報は、弊社ウェブサイト(当社が調査分析作業を委託する会社を含みます。)がアクセス傾向を統計分析し、より良いご利用者サービスを提供していくために使用致します。
    また、収集した統計情報につきましては、ご利用者の個人情報同様秘密として扱われますのでご安心ください。
    なお、ご利用者が弊社ウェブサイトの視聴行動情報などの収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定により、クッキー(Cookie)の受け取りを拒否することも可能です。但し、メンバー機能等の一部機能をご利用いただくには、クッキー(Cookie)を受け付ける設定にしておく必要があります。
    ブラウザの設定方法は各ソフト製造元へお問合せ下さい。

    5.アクセスログファイルについて
    弊社ウェブサイトでは、ログファイルからIPアドレス、ブラウザの種類、参照URL、時間などの情報を収集しています。
    ログファイルから収集した情報に関しては、当社のウェブサイトの傾向の分析、サイトの管理、ユーザーの動向の探知などに使用します。
    また、ログファイルから収集した情報は、個人情報に反映されることはございません。

    6.個人情報の匿名性について
    一部、弊社ウェブサイトを訪問されたご利用者のプライバシーを守るために合理的な範囲で必要な措置をとります。サービスによっては、ご利用者から秘匿性の高い情報(例えば携帯電話番号などの個人連絡先など)をいただく場合があり、また、その他インターネットを介して不特定多数の相手とやり取りする機能がありますが、その際には個人を特定できる内容を含む情報や、個人の連絡先などがやり取りする相手には知ることができないように匿名性を維持し、やり取りをできる機構・方法などによって情報の保護に努めます。

    7.個人情報の開示等の請求
    個人情報の本人またはその代理人からの、開示等(利用目的の通知、開示、提供記録の開示、追加、訂正、削除、利用停止、提供の停止)の求めに対応させていただいております。

    【開示等の請求先・必要書類等】
    開示等の求めは、電子メールにて下記までお申し付けください。開示等の求めに際して提出していただく書面等については、その際にご案内いたします。
    ■ 電子メール
    otoiawase@gakken-lstaffing.jp

    【本人確認方法】
    運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー(1 点)。

    【手数料】
    ■1回の申請ごとに手数料が必要です。
    820円(書留での送料含む)
    ■手数料等の支払方法
    手数料分の郵便切手をお送り下さい。(送付先は別途ご連絡いたします。)

    【代理人による請求】
    未成年者または成年被後見人の法定代理人もしくは開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人である場合は、下記の書類を送付ください。
    ■法定代理人の場合

    ・法定代理権があることを確認するための書類(1 通)
    (戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可)

    ・未成年者または成年被後見人の法定代理人本人であることを確認するための書類(1 通)
    (法定代理人の運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー)

    ■委任による代理人の場合
    ・委任者、受任者それぞれの住所・氏名・押印が含まれた委任状(1通)
    ・本人の印鑑証明書(1通)

    ・代理人本人であることを確認するための書類(1通)
    (代理人の運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー)

    【開示等の請求に対する回答方法】
    申請者の申請書面記載宛に書面(電子メール含む)によって回答いたします。書面以外での方法による回答をご希望される方は、手続き時にその旨ご連絡ください。

    【非開示事由について】
    以下のa~gに該当する場合は、非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。

    a.申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社に登録されている住所が一致しないときなど本人が確認できない場合

    b.代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合

    c.所定の申請書類に不備があった場合

    d.開示の求めの対象が開示対象個人情報に該当しない場合

    e.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

    f.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

    g.他の法令に違反することとなる場合

    ※当社のサービスを御利用いただいている御客様においては、各サービスサイトより御客様御自身にて確認・追加・修正・削除・停止等を行うことができます。
    ※掲示板への不適切な書き込み等については、弊社にて削除させて頂くことがあります。

    8.個人情報保護に関わる安全管理措置
    【組織体制の整備】

    ①個人情報を保護するために必要な役割・責任・権限を明確にし、個人情報を保護するための組織を設けています。

    ②個人情報を保護するために個人情報保護管理者、個人情報保護監査責任者を組織内部より選任しています。

    ③個人情報に関わる、漏えい、滅失、き損等の緊急事態・事件・事故が発生した際の連絡体制を整え、遅滞なく対応をいたします。

    ④個人情報を取り扱う委託先において、適切な個人情報を保護・取り扱いが行われるよう監督をいたします。

    ⑤取得、利用、提供、廃棄・消去といった個人情報を取り扱う各業務プロセスに応じて、取扱方法や罰則について規程を策定し、定期的な見直しを実施しています。

    ⑥個人情報の関わる法規制を確認し、その影響を評価・確認し、必要な体制・仕組みの見直しを行っています。

    【定期点検・監査】

    ①個人情報保護に関する適合性及び有効性を確認するため、定期的に自己点検、内部監査、必要に応じて外部機関による監査を実施しています。

    【教育・認識】

    ①個人情報の取り扱いに関わる全ての従業者に対して、機密保持に関する誓約書を取得しています。

    ②個人情報の取り扱いに関わる全ての従業者に対して、定期的な教育を実施しています。

    【漏えい、滅失、き損等への対応】

    ①漏洩、滅失、き損等から個人情報を保護するための管理策を設けています。

    ②不正アクセス等から個人情報を保護するための管理策を設けています。

    ③個人情報を保護するために、人的・物理的・システム的な管理策を設けています。

    【外的環境の把握】

    ①個人データを保管している各国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。

    9.苦情及び相談窓口
    当社は、ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談、及びその他のお問い合わせに、適切、かつ迅速に対応致します。
    ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談は電子メールにて下記までお申し付けください。
    ■ 電子メール
    otoiawase@gakken-lstaffing.jp

    上記「個人情報の取扱いについて」にご同意の上、下記ボタンを押してください。